戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり

更新日:

孫子の兵法

戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり
孫子の名言

今回は、孫子の兵法の一節で名言の一つでもある「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」という言葉について見ていきたいと思います。

「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」の一節

軍を全うするを上となし、軍を破るはこれに次ぐ。旅を全うするを上となし、旅を破るはこれに次ぐ。卒を全うするを上となし、卒を破るはこれに次ぐ。伍を全うするを上となし、伍を破るはこれに次ぐ。

このゆえに百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり

「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」は、孫子の兵法の第三章「謀攻篇」で出てくる一節です。この「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」の一節を現代語に訳してみましょう。

「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」の現代語訳

軍団を降伏させるのが上策であって、軍団を打ち破るのは次善である。旅団を降伏させるのが上策であって、旅団を打ち破るのは次善である。大隊を降伏させるのが上策であって、大隊を打ち破るのは次善である。小隊を降伏させるのが上策であって、小隊を打ち破るのは次善である。

だから、百回戦って百回勝つのが最善ではない。戦わずして勝つのが最善である

これが現代語訳になります。

「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」の解説

孫子は兵法書ですが、戦って勝つ方法ではなく、まずは戦わずして勝つべきだと説いています。戦えば、たとえ勝ったとしても損害を受けます。連戦連勝したとしても、勝つ度に損害を積み重ねていけば、いずれは疲弊していくわけです。

「真に勝つことは自らの力を増すことで、戦わずして勝つことが最善である」ということを「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」の一節は教えてくれています。

孫子の名言」一覧を見てみる

 

「孫子の兵法」をもっと知りたいなら ↓↓


 

Copyright© 孫子の兵法を学ぶ , 2024 All Rights Reserved.